イギリスのガソリン代 ― 2007年11月20日 21:40
は1リットル約225円だそうです。
その代わり、高速道路はタダ。
日本とどっちがトクなのか微妙(笑)。
CO2 削減効果はイギリスの方が高いかな?
日本の道路族議員はあとどれくらい道路を造るつもりなのか?将来日本の人口が減ると、GDP が減る(物流が減る)し自動車に乗る人も減る。さらに高齢化社会になるし、80歳すぎてもみんな車乗るつもりなのか?結果、公共交通機関が復活しそうだ?50年後には中核都市ぐらいになると市電が復活したりして。
道路の交通量は将来必ず減るだろう、いらなくなる道路も出てくるのかも?人口が減って税収が減るのに、道路はメンテナンス費ばかりかかるようになる。本州と四国に架かっている橋とかアクアラインとか将来全部維持できるのだろうか?
その代わり、高速道路はタダ。
日本とどっちがトクなのか微妙(笑)。
CO2 削減効果はイギリスの方が高いかな?
日本の道路族議員はあとどれくらい道路を造るつもりなのか?将来日本の人口が減ると、GDP が減る(物流が減る)し自動車に乗る人も減る。さらに高齢化社会になるし、80歳すぎてもみんな車乗るつもりなのか?結果、公共交通機関が復活しそうだ?50年後には中核都市ぐらいになると市電が復活したりして。
道路の交通量は将来必ず減るだろう、いらなくなる道路も出てくるのかも?人口が減って税収が減るのに、道路はメンテナンス費ばかりかかるようになる。本州と四国に架かっている橋とかアクアラインとか将来全部維持できるのだろうか?
コメント
_ 山”光” ― 2007年11月20日 23:36
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://wasshi-blog.asablo.jp/blog/2007/11/20/2449334/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
北極の氷(浮かんでいる氷)が解けても水位は上がらない。10℃上がっても南極の温度は氷点下で何故融ける?
バイオ燃料は蒸留する燃料でチャラ?
通説とのギャップが・・・・・・
自然保護団体な人は自然をコントロールしたいのか?
自然は自然に任せるのが自然保護ではないか・・・分からなくなってきた(爆)