ブログ別場所へ移ります。 ― 2009年11月05日 15:44
某 SNS へブログを移しました。
探せば見つかると思いますので、探してみてね。
>ヒント 途中重複させてました。
見てくださっていた方々、ありがとうございました。
探せば見つかると思いますので、探してみてね。
>ヒント 途中重複させてました。
見てくださっていた方々、ありがとうございました。
2009年秋クールドラマ ― 2009年10月11日 23:06
TBS 日曜劇場の「JINー仁ー」を何気なく観たけど面白かった。初回 2 時間は長かったけど(笑)。
このドラマを観るにあたって、NHK の「ブラタモリ」観ると良いかも。ぜんぜん関係ないけど、東京の昔と今を比べるという意味でね。
あとは、NHK で日曜夜 11 時の黒木瞳が主演の「ママさんバレーでつかまえて」が面白そうです。2008 年の 10 月に 1 回だけ放送されて、そのときたまたま観て面白かったので(^^;)。当時、「ブラタモリ」同様、NHK のテスト番組で、面白かったらそれぞれシリーズ化される予定だったので、評判が良かったのでしょう。
まぁ、詳しくはそれぞれネットでググってみて下さい。
このドラマを観るにあたって、NHK の「ブラタモリ」観ると良いかも。ぜんぜん関係ないけど、東京の昔と今を比べるという意味でね。
あとは、NHK で日曜夜 11 時の黒木瞳が主演の「ママさんバレーでつかまえて」が面白そうです。2008 年の 10 月に 1 回だけ放送されて、そのときたまたま観て面白かったので(^^;)。当時、「ブラタモリ」同様、NHK のテスト番組で、面白かったらそれぞれシリーズ化される予定だったので、評判が良かったのでしょう。
まぁ、詳しくはそれぞれネットでググってみて下さい。
超どーでもよいこと ― 2009年10月03日 19:43
われわれを洗脳させるかのように繰り返されるプロアクティブの CM。
電話番号は何故か 2 種類あって、
真鍋バージョン 0120-522-522
その他バージョン 0120-321-555
じゃないかと僕は思っています。記憶に残るのは 321-555 の方かな?
超どーでもよいことでした。
電話番号は何故か 2 種類あって、
真鍋バージョン 0120-522-522
その他バージョン 0120-321-555
じゃないかと僕は思っています。記憶に残るのは 321-555 の方かな?
超どーでもよいことでした。
スロットルスピード制御のときのアイドリング ― 2009年10月02日 18:44
Freedom コンピュータ、スロットルスピード制御(α-N制御)で、セッティング中です。一応普通に走れるようになりました。高回転高負荷時でやたら濃いのですが、さすがに街中ではセッティングできない。ちょっとずつ高回転まで回してスロットルマップの学習が進めば OK かな?高速道路での空燃比もセッティングしたいので、もう一人いると早いんですけどね。
ところでアイドリングのときの空燃比が安定しない。っていうかスロットルスピード制御のとき、アイドリングでフィードバック補正がかからないのですが、これは Freedom コンピュータの仕様なのでしょうか?どっかにフラグがあるんでしょうか?>教えて偉い方々。
なぜか、インジェクターの噴射時間(たとえば 1.8 ms)が同じでも、空燃比が 12.5 ぐらいだったり 14.5 ぐらいだったりするわけです(それぞれの空燃比で安定)。まぁ、単位時間当たり噴いてる燃料の量に違いは無いし、毎分950~1000回転でアイドリングしているので、気にしなければいいのかなぁ。エアコン負荷も問題ないし。水温が 90 度でファンが回るので、その辺の温度でのアイドリングは電気負荷増量補正の影響が出ているかもしれないですが。よくわからない。
空燃比計はNEKOちゃんです。
ところでアイドリングのときの空燃比が安定しない。っていうかスロットルスピード制御のとき、アイドリングでフィードバック補正がかからないのですが、これは Freedom コンピュータの仕様なのでしょうか?どっかにフラグがあるんでしょうか?>教えて偉い方々。
なぜか、インジェクターの噴射時間(たとえば 1.8 ms)が同じでも、空燃比が 12.5 ぐらいだったり 14.5 ぐらいだったりするわけです(それぞれの空燃比で安定)。まぁ、単位時間当たり噴いてる燃料の量に違いは無いし、毎分950~1000回転でアイドリングしているので、気にしなければいいのかなぁ。エアコン負荷も問題ないし。水温が 90 度でファンが回るので、その辺の温度でのアイドリングは電気負荷増量補正の影響が出ているかもしれないですが。よくわからない。
空燃比計はNEKOちゃんです。
ちょっと怖いお話 ― 2009年09月27日 22:30
関東では観られない「たかじんのそこまで言って委員会」
読売テレビで製作されている、関西で驚異的な視聴率を誇る番組で、関東では放送されてません。以前は、大阪府の橋下知事もレギュラーでした。
今週の放送で、辛坊治郎さんが番組の最後に、人間の寿命が将来150歳になるのでは?という予言をしていたのです。
もちろんそんなに人間生きられません。どういうことかというと、今年 100 歳を迎えるご老人が国内に約 4 万人いるそうなのですが、厚生労働省によるとそのうち 2 万人位しか生存を確認していないそうなのです。背景には、個人情報うんたらかんたらとかいろいろあるそうです(昔の金さん銀さんみたいに金の亡者が群がる)。さて年金は、死亡届を出さなければ国から支払われ続けます。95 歳の親に 70 歳の子供の場合、家族みんなご老人...なんて場合もあって...近所づきあいが無いとなんだか家族構成が訳わからなくなっちゃってたり。
もう、お分かりですね。日本人の平均寿命ってホントはもっと短いかもしれません。そして、誰かが余計に年金を...以下略。
詳しいことは、「150歳 辛坊」でググってみてください。これで結構詳しく書いているブロガーさんにヒットした。
読売テレビで製作されている、関西で驚異的な視聴率を誇る番組で、関東では放送されてません。以前は、大阪府の橋下知事もレギュラーでした。
今週の放送で、辛坊治郎さんが番組の最後に、人間の寿命が将来150歳になるのでは?という予言をしていたのです。
もちろんそんなに人間生きられません。どういうことかというと、今年 100 歳を迎えるご老人が国内に約 4 万人いるそうなのですが、厚生労働省によるとそのうち 2 万人位しか生存を確認していないそうなのです。背景には、個人情報うんたらかんたらとかいろいろあるそうです(昔の金さん銀さんみたいに金の亡者が群がる)。さて年金は、死亡届を出さなければ国から支払われ続けます。95 歳の親に 70 歳の子供の場合、家族みんなご老人...なんて場合もあって...近所づきあいが無いとなんだか家族構成が訳わからなくなっちゃってたり。
もう、お分かりですね。日本人の平均寿命ってホントはもっと短いかもしれません。そして、誰かが余計に年金を...以下略。
詳しいことは、「150歳 辛坊」でググってみてください。これで結構詳しく書いているブロガーさんにヒットした。
みんな元気で ― 2009年09月27日 21:04
うらやましい(笑)。
体だけはなんともならない。車でも走りたい、自分の足でも走りたい、自転車でも走りたい。どれひとつとしてようできない。
愚痴ってしまったorz。
追記 まだ愚痴れるだけの元気はあるって言うことか...ぼちぼち生きていきます。
体だけはなんともならない。車でも走りたい、自分の足でも走りたい、自転車でも走りたい。どれひとつとしてようできない。
愚痴ってしまったorz。
追記 まだ愚痴れるだけの元気はあるって言うことか...ぼちぼち生きていきます。
しんどい ― 2009年09月23日 08:56
久しぶりに激しい倦怠感に襲われませした。どんな感じかというと、熱は無いのにインフルエンザにかかったというか...重力に体を押し付けられて、動けない感じです。それで月曜日から起き上がれなくなっていました。
季節の変わり目で一日の温度差も激しく、足の末端冷え性もひどいです(冷房かけているのに、足だけホットカーペット必要みたいな)。さらに下痢便秘を繰り返し、自律神経が完全に麻痺している状態です。
今は、こうやってキーボード打てるところまで回復してきました。ただ、曇っているので気分が沈みがちなので、ちょっと太陽の光がほしいところです。
いま、とくダネで絢香さんと小倉さんが対談してますけど、甲状腺腫れてるねぇ。バセドウ病患者さんは目がクリクリ大きくなるのが特徴で美人病とも言われてます(ソースは無し)。この病気も辛そうだよねぇ。症状がうつ病と似てるし。
季節の変わり目で一日の温度差も激しく、足の末端冷え性もひどいです(冷房かけているのに、足だけホットカーペット必要みたいな)。さらに下痢便秘を繰り返し、自律神経が完全に麻痺している状態です。
今は、こうやってキーボード打てるところまで回復してきました。ただ、曇っているので気分が沈みがちなので、ちょっと太陽の光がほしいところです。
いま、とくダネで絢香さんと小倉さんが対談してますけど、甲状腺腫れてるねぇ。バセドウ病患者さんは目がクリクリ大きくなるのが特徴で美人病とも言われてます(ソースは無し)。この病気も辛そうだよねぇ。症状がうつ病と似てるし。
荒船山 ― 2009年09月19日 21:45
漫画「クレヨンしんちゃん」の作者さんが遭難したといわれている山です。
国道254号線を群馬県下仁田町から長野の佐久市へ向かう途中で見ることができます。大迫力です。山登りが好きな人なら誰でも登りたくなります。そんな形をしているんです。僕も登ったことがあります。詳しくは Wikipedia をご参照ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E8%88%B9%E5%B1%B1
山中で亡くなられた方が作者さんかまだわからないそうですが、ご冥福をお祈りいたします。
国道254号線を群馬県下仁田町から長野の佐久市へ向かう途中で見ることができます。大迫力です。山登りが好きな人なら誰でも登りたくなります。そんな形をしているんです。僕も登ったことがあります。詳しくは Wikipedia をご参照ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E8%88%B9%E5%B1%B1
山中で亡くなられた方が作者さんかまだわからないそうですが、ご冥福をお祈りいたします。
NEW インプレッサ STI に試乗させていただいた。 ― 2009年09月18日 19:54
仕様はブレーキ強化のみ、タイヤは Z1☆。
モーターランド鈴鹿で。豚骨ラーメンさんありがとうございました。
乗る前、めちゃくちゃ緊張しましたが、乗ってみると以外、すぐなじめました。
さすがに、300 馬力以上のエンジンでの加速は怖い。高速コーナーでも怖くて踏めませんでしたが、豚骨ラーメンさんの言われたとおり、インフィールドではスピンの気配すらなかったです。僕の走行スピードではブレーキ強化のフィーリングまでは良くわからなかったです。あとセンターデフが何を制御しているのかが理解できていないので、その辺もう少し知りたいところです。
なんといっても安定したラップを重ねられると感じました。安全マージンとってサクッと 51 秒 2 ですから。
豚骨ラーメンさんの横にも乗りましたが、高速コーナーのスピードに圧巻。自分のロードスターとは安定感が違う。高速コーナーであそこまで攻め込めたらなぁ。1秒は変わるだろうなぁ。
モーターランド鈴鹿で。豚骨ラーメンさんありがとうございました。
乗る前、めちゃくちゃ緊張しましたが、乗ってみると以外、すぐなじめました。
さすがに、300 馬力以上のエンジンでの加速は怖い。高速コーナーでも怖くて踏めませんでしたが、豚骨ラーメンさんの言われたとおり、インフィールドではスピンの気配すらなかったです。僕の走行スピードではブレーキ強化のフィーリングまでは良くわからなかったです。あとセンターデフが何を制御しているのかが理解できていないので、その辺もう少し知りたいところです。
なんといっても安定したラップを重ねられると感じました。安全マージンとってサクッと 51 秒 2 ですから。
豚骨ラーメンさんの横にも乗りましたが、高速コーナーのスピードに圧巻。自分のロードスターとは安定感が違う。高速コーナーであそこまで攻め込めたらなぁ。1秒は変わるだろうなぁ。
病院で傘をなくした。 ― 2009年09月15日 23:20
盗まれたんじゃなくて、誰かが間違って持っていっちゃったと思いたい。
普通の傘だから、それなりのお値段したんだよ。柄の部分錆びてたので、ぼろそうに見えたのかなぁ。
普通の傘だから、それなりのお値段したんだよ。柄の部分錆びてたので、ぼろそうに見えたのかなぁ。
最近のコメント